サイ邸
Photo : 繁田 諭
将来的に小さなカフェを開く事を想定した住宅である。
道路に面して開かれたカフェと、テラスを囲む快適な居住空間、それぞれを区画しながら内部ではアプローチできる、そんな家をテーマに計画がスタートした。
カフェには屋外のデッキスペースを介してアプローチする。
デッキ上部のパーゴラにはブドウ等のツル植物が育ち、その空間でお茶を楽しむことを想定した。
店内には北欧雑貨が並び、小さなカフェカウンターとテーブルがひとつある小さな店。
居住スペースについては、リビングや水廻り等、家族の共有スペースを2階に設け、道路とは反対の側に開くルーフテラスを設けた。
その方向には親族が暮らす敷地の庭が望め、双方にとって心地よい距離感を保てると考えた。
趣味の多いご夫婦にとって2階の居住スペースは、休日を楽しむ為の場所であり、活力を生み出す空間でなくてはならない。
ホームシアター、和の空間、雑貨や食器、本等が並ぶ壁面収納、ハンモック・・・
数年後、この空間がどの様に育っていくか、今からとても楽しみに思う。
道路に面して開かれたカフェと、テラスを囲む快適な居住空間、それぞれを区画しながら内部ではアプローチできる、そんな家をテーマに計画がスタートした。
カフェには屋外のデッキスペースを介してアプローチする。
デッキ上部のパーゴラにはブドウ等のツル植物が育ち、その空間でお茶を楽しむことを想定した。
店内には北欧雑貨が並び、小さなカフェカウンターとテーブルがひとつある小さな店。
居住スペースについては、リビングや水廻り等、家族の共有スペースを2階に設け、道路とは反対の側に開くルーフテラスを設けた。
その方向には親族が暮らす敷地の庭が望め、双方にとって心地よい距離感を保てると考えた。
趣味の多いご夫婦にとって2階の居住スペースは、休日を楽しむ為の場所であり、活力を生み出す空間でなくてはならない。
ホームシアター、和の空間、雑貨や食器、本等が並ぶ壁面収納、ハンモック・・・
数年後、この空間がどの様に育っていくか、今からとても楽しみに思う。
DATA
工事種別 | :新築工事 | 敷地面積 | :193u | 設計監理 | :コエタロ デザイン オフィス / 阿川宮鳥 |
---|---|---|---|---|---|
所在地 | :東京都小金井市 | 建築面積 | :65u | 協力 | :アトリエ・アルコ / 澤崎麻子 |
用途 | :専用住宅 | 延床面積 | :111u | 構造設計 | :鈴木啓/ASA |
竣工年 | :2014年1月 | 規模 | :2階建て | 施工 | :且R菱工務店/渡邊耕己 |
家族構成 | :夫婦 | 構造 | :木造軸組 | :ダイニングテーブル/デザイン制作 Jun Furukawa :建築コーディネート・OZONE家design |